ラベンダー祭りの思い出

わくらぼ食堂

2022年07月27日 09:15

こんにちは!
久しぶりのご挨拶、写真担当のstripe visionです。

今月は、野平ラベンダー祭りでの活動を投稿してきました。

最終週の今回は、waQLab.以外の皆様の様子をお届けしたいと思います。




ラベンダー祭り初参加、カクナカBAKEさん。
美味しいパンと、冷たい酵素ジュースで、参加者のみんなを潤わせてくれていました✨




味よし、ノリよし、SAPAさん。
めちゃくちゃ美味しいパッタイ!
クセになるうまさです✨




studio 進化さんの3年番茶。
普段は温かい番茶での提供ですが、今回は暑さを少しでも和らげるように…と、初めて冷やしての試飲提供をしてくれました。
スッキリとしたのどごしが、清涼感を誘います。




毎度おなじみ。安曇野タレ研究所さん。
あれもこれも食べたい!
売りきれる前に、とにかく買わなきゃ!
今回は豆花(とうふぁ)を写真に撮らせていただきました。




そして、こちらもおなじみ。ポレポレさんの豆腐ドーナツ。
ラベンダー祭りで、この豆腐ドーナツを食べないと、何となく落ち着かない。
子供達がわいわい、いつも元気なポレポレさんです。




運営・野平の皆様も、来てくれたお客様のおもてなし。
冷たい飲み物や、ラベンダースティックのワークショップなど、コロナ禍でも可能な事で、お客様をお迎えします。
そのひとつに、ポン菓子職人さんをお呼びしました。
今回は、安曇野放牧豚さんが参加出来なかったので、その寂しさを埋めるよう、大きな音とともに参加してくださいました。あちこちで「懐かしい!」の声も聞こえてくる、お祭りらしい時間になりました。



久しぶりに開催された野平ラベンダー祭り。
同じようだけど、毎年少しずつ形を変えていきます。
少しでも、来てくださった皆様が楽しんでいただけるように、バージョンアップしたお祭りにしていきたい。
そんな気持ちが伝わります。

さて、来年の野平ラベンダー祭りはどんな風に進化・変化しているでしょうか。

まだ来たことの無い方も、いつも来てくださっている方も、来年の野平ラベンダー祭りで、皆様の笑顔にお会い出来ることを楽しみにしています。

これまでの野平ラベンダー祭りの投稿
「おしらせ編」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2670033.html
「1日目」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2671196.html
「2日目」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2673423.html

関連記事