2020年09月28日

「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜

朝晩、急に寒くなったこの頃。。。
いつもの散歩道も、
日に日に『秋色』が濃くなってきています。



蔓草に、可愛い実がなっていますよ。
『アオツヅラフジ』



美味しそうだけど「実」には毒があるので、決して食べないでくださいね。





イヌタデのピンク色も目を惹きます。
これ、蕾に見えるでしょう?



イヌタデって、蕾も、花が終わった後の「実」も、同じピンク色なんですって。(中の種は黒色です)
だから、蕾か実か?よくわからないのです。。。
蕾にも見えるけれど、多分これは「実」



おままごとでお赤飯にして遊んだ人もいるのでは?
別名『アカマンマ』




ススキの穂に、綿毛がついてきましたよ。



もうすぐ、空の旅に出かけるのでしょうね。



ちなみに、これは、ススキの花穂。
チラチラ揺れる黄色いものはおしべ。







これは何の花かわかりますか?



繁殖力が旺盛で、嫌われ者の『アレチウリ』

北アメリカ原産の帰化植物。
輸入された穀物に混じって日本に入って来たようで、駆除すべき「特定外来生物」に指定されています。





そして、
これは名前も気の毒な『ワルナスビ』



やはり、北アメリカ原産の帰化植物。
繁殖力が強く、トゲがあって、「実」は毒という、3本立て。
それで『悪』とつけられてしまったのでしょうね。



持ち込んだのは人間で、草花たちには何の罪もないけれど。。。
放っておくと、そこらじゅうを覆い尽くしてしまうのは、困り物ですね。

どちらも、
可愛い花を咲かせています。



エノコログサやメヒシバも、我が者顔で沿道を覆っていますよ。
この季節、よく見る風景ですね。




他にも沢山の草花が咲き、いろいろな発見があって、
やっぱり、秋の散歩道は、なかなか先に進めないのでした。。。

  


Posted by わくらぼ食堂 at 22:16Comments(0)La poche

2020年09月24日

深まりゆく秋

こんにちは 「puriーflur」です。

9月も後半、すっかり日も短くなりましたね。

秋らしい風が吹いて、稲穂が揺れている情景をボーッと眺めたり、トンボが飛んでいる様子に心和む。

田舎って良いなと思う今日この頃。

生まれてからずっと田舎暮らしなのに(笑)


さて
9月のテーマ 『両手に降る月』
色は「月白」と「漆黒」

秋の月と言えば

中秋の名月

ススキを飾りお団子をそえてお月見をしたのはいつの頃か・・・

そんなことを思いながら作ったサシェ






夜風に吹かれて見上げる空に月白の月





月明かりでほんのり浮かぶ秋の花
今宵も会えて嬉しいな






何もかも包み込んで暗闇へ
耳をすまして虫の声を聞いてみる






吸い込まれて行きそうな漆黒の空
ぽっかり浮かぶ月は、夏の暑さに疲れた体を癒してくれる


皆さんはどんな〇〇の秋をお過ごしでしょうか?
素敵な時間になりますように!


photo by stripe_vision  


Posted by わくらぼ食堂 at 12:02Comments(0)puri-flur

2020年09月20日

『秋の散歩道』〜たくさんの『秋』』みーつけた♡

運動不足解消にと
久しぶりに、散歩に出かけました。

赤トンボが飛び
もう『秋』があちこちに。。。

そば畑は一面の白い花。
よくみると、桜の花にも似て、とても可愛いのです。








田んぼは黄金色に染まり、その向こうで、鷺がソーシャルディスタンスを守りつつ、仲良くおしゃべり?


稲穂はぷくぷくと実り、収穫の時を待っています。




道の両側にも、秋の草花がたくさん。


ヨウシュヤマゴボウの花
実になるのはまだまだ先かな?





咲き終わった大葉朝顔の花は、まるで浮き輪のようです。


咲いている時は、こんな感じ。朝顔より少し小さい花です。



しばらく行くと、鶏頭(ケイトウ)の、鮮やかな赤色が目に飛び込んできました。

ニワトリのトサカにも似た、不思議な形。。。
ビロードのような質感も、花としては珍しいですよね。








他にも沢山の草花が出迎えてくれて、
歩くたびいろんな発見があって、

ちっとも先に進めないし、ちっとも運動にならない(^^;)

でも、楽しいひとときでした♫

今回出会った『秋』
イラストにしたらどんな感じになるかな?

秋の散歩道、続きはまた。。。。。


  


Posted by わくらぼ食堂 at 17:13Comments(0)La poche

2020年09月17日

夏から秋へ

こんにちは!

写真担当のstripe visionです。

9月も半ばを過ぎ、少し、ほんのすこ~し秋を感じ始めましたね。

長野の9月の夜が、涼しいを通り過ぎて、肌寒かったのは
もう、遠い昔のこととなってしまいました・・・i(´×ω×`)

さて。
9月のテーマ『両手に降る月』

月の写真を・・・とも思ったのですが、イメージカラーは漆黒と月白。
むむむ・・・。

悩んだ結果、こんな二枚を撮影してみました。




月を仰いで何を想う…。
まん丸お月様を恋しくおもっているのかも知れません(^^♪

そしてもう1枚。
漆黒に浮かぶ白い月、あなたのそばにもあるかもしれません(*'▽'*)♪




漆黒とは、ただの黒ではなく「漆器」の照りのある黒なのだそうです。

どうぞ皆様も、艶やかな照りのある夜をお過ごし下さい╰(*´︶`*)╯♡  


Posted by わくらぼ食堂 at 13:26Comments(0)stripe vision

2020年09月08日

『両手に降る月』をテーマに。。。

こんにちは。
La pocheです。


9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

それでも、夜になると少しずつ涼しくなり、確実に『秋』は近づいていますね。


この季節は空気が澄み、
お月様が一番綺麗に見えると言われています。


そんな9月のテーマは
『両手に降る月』
色は「月白」と「漆黒」

月白は、
「げっぱく」と読むと、月の光を思わせる薄い青みを含んだ白色を指し、
「つきしろ」と読むと、月が東の空に昇る際に、空がだんだん明るく白んでいく様子を指し、特に月見客が十五夜を待ち焦がれる思いを表現しているそうです。

素敵な言葉ですよね。



夜空に浮かぶお月様を思い浮かべながら、
こんなイラストを描いてみました。


満月を見上げる子供たち。



そして、月の上では、子ウサギたちが
そろそろ眠る時間かな?




羊毛フェルトのウサギたちも一緒にお月見です。









ピアスとネックレスは、
漆黒の夜空をイメージしてみました。


アクセントに付けた星がキラキラ光って、素敵でしょう?






秋の夜長に
ゆったりと
満ち欠けする月を楽しむのもいいですね。


さて、来月のテーマは何かな?
どうぞお楽しみに。

      
    ※羊毛フェルト作品
     photo by stripe vision
  


Posted by わくらぼ食堂 at 19:55Comments(0)La poche

2020年09月01日

9月の色は?

こんにちは(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
『 』食堂 choufree(シュフリー)です。

さて まだまだ暑さは 続いておりますが
今日から 9月!秋ですねぇ。

秋と言えば!

「食欲の秋!!」

とこたえた あなたは 食いしん坊さんです(笑) (*´ 艸`)

色々な秋がありますが

お空に浮かぶ「お月様」
秋は月がとても綺麗な季節ですね。

毎月お届けしている 『 』食堂 の色。
9月の色は


【両手に降る月 色】!!

月白 と 漆黒 の2色を使った作品紹介となります。


choufreeでは 今月もキャンドルで

両手に降る月色を 表現しました。





月は大好きな天体です。
神秘的で 幻想的 ° ✧ (*´ `*) ✧ °

「宇宙」や「ファンタジー」を連想させます。

今回は手のひらに乗る 小宇宙をイメージしましたよ。








色々なパターンで








月の裏側を見てみたり。








秋の夜

月を眺めながら

遠い宇宙に 恋してみませんか?


photo by stripe_vision










#choufree #stripe_vision #月 #キャンドル #長野の秋 #ハンドメイド
  


Posted by わくらぼ食堂 at 15:16Comments(0)choufree