2020年09月28日

「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜

朝晩、急に寒くなったこの頃。。。
いつもの散歩道も、
日に日に『秋色』が濃くなってきています。



蔓草に、可愛い実がなっていますよ。
『アオツヅラフジ』
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



美味しそうだけど「実」には毒があるので、決して食べないでくださいね。





イヌタデのピンク色も目を惹きます。
これ、蕾に見えるでしょう?
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



イヌタデって、蕾も、花が終わった後の「実」も、同じピンク色なんですって。(中の種は黒色です)
だから、蕾か実か?よくわからないのです。。。
蕾にも見えるけれど、多分これは「実」
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



おままごとでお赤飯にして遊んだ人もいるのでは?
別名『アカマンマ』




ススキの穂に、綿毛がついてきましたよ。
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



もうすぐ、空の旅に出かけるのでしょうね。
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



ちなみに、これは、ススキの花穂。
チラチラ揺れる黄色いものはおしべ。
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜







これは何の花かわかりますか?
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



繁殖力が旺盛で、嫌われ者の『アレチウリ』

北アメリカ原産の帰化植物。
輸入された穀物に混じって日本に入って来たようで、駆除すべき「特定外来生物」に指定されています。
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜





そして、
これは名前も気の毒な『ワルナスビ』
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



やはり、北アメリカ原産の帰化植物。
繁殖力が強く、トゲがあって、「実」は毒という、3本立て。
それで『悪』とつけられてしまったのでしょうね。
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜



持ち込んだのは人間で、草花たちには何の罪もないけれど。。。
放っておくと、そこらじゅうを覆い尽くしてしまうのは、困り物ですね。

どちらも、
可愛い花を咲かせています。



エノコログサやメヒシバも、我が者顔で沿道を覆っていますよ。
この季節、よく見る風景ですね。
「秋の散歩道②』〜野草協奏曲♬〜




他にも沢山の草花が咲き、いろいろな発見があって、
やっぱり、秋の散歩道は、なかなか先に進めないのでした。。。



同じカテゴリー(La poche)の記事画像
『月刊かみいな』にて、イラスト掲載♡
今月は『わんわん』大集合♡( ᐡ ᵔᴥᵔ ᐡ )
2022.2.22 で、にゃーにゃー『にゃんこ祭り♡』
寅♡虎♡そしてトラサボテン(笑)
クリスマスの夜に☆
動物ピアスで遊んじゃおう‼️
同じカテゴリー(La poche)の記事
 『月刊かみいな』にて、イラスト掲載♡ (2022-11-30 20:16)
 今月は『わんわん』大集合♡( ᐡ ᵔᴥᵔ ᐡ ) (2022-03-30 09:27)
 2022.2.22 で、にゃーにゃー『にゃんこ祭り♡』 (2022-02-22 12:12)
 寅♡虎♡そしてトラサボテン(笑) (2022-01-22 18:53)
 クリスマスの夜に☆ (2021-12-24 12:02)
 動物ピアスで遊んじゃおう‼️ (2021-11-30 21:23)

Posted by わくらぼ食堂 at 22:16│Comments(0)La poche
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。