2022年07月27日
ラベンダー祭りの思い出
こんにちは!
久しぶりのご挨拶、写真担当のstripe visionです。
今月は、野平ラベンダー祭りでの活動を投稿してきました。
最終週の今回は、waQLab.以外の皆様の様子をお届けしたいと思います。


ラベンダー祭り初参加、カクナカBAKEさん。
美味しいパンと、冷たい酵素ジュースで、参加者のみんなを潤わせてくれていました✨


味よし、ノリよし、SAPAさん。
めちゃくちゃ美味しいパッタイ!
クセになるうまさです✨


studio 進化さんの3年番茶。
普段は温かい番茶での提供ですが、今回は暑さを少しでも和らげるように…と、初めて冷やしての試飲提供をしてくれました。
スッキリとしたのどごしが、清涼感を誘います。


毎度おなじみ。安曇野タレ研究所さん。
あれもこれも食べたい!
売りきれる前に、とにかく買わなきゃ!
今回は豆花(とうふぁ)を写真に撮らせていただきました。


そして、こちらもおなじみ。ポレポレさんの豆腐ドーナツ。
ラベンダー祭りで、この豆腐ドーナツを食べないと、何となく落ち着かない。
子供達がわいわい、いつも元気なポレポレさんです。


運営・野平の皆様も、来てくれたお客様のおもてなし。
冷たい飲み物や、ラベンダースティックのワークショップなど、コロナ禍でも可能な事で、お客様をお迎えします。
そのひとつに、ポン菓子職人さんをお呼びしました。
今回は、安曇野放牧豚さんが参加出来なかったので、その寂しさを埋めるよう、大きな音とともに参加してくださいました。あちこちで「懐かしい!」の声も聞こえてくる、お祭りらしい時間になりました。

久しぶりに開催された野平ラベンダー祭り。
同じようだけど、毎年少しずつ形を変えていきます。
少しでも、来てくださった皆様が楽しんでいただけるように、バージョンアップしたお祭りにしていきたい。
そんな気持ちが伝わります。
さて、来年の野平ラベンダー祭りはどんな風に進化・変化しているでしょうか。
まだ来たことの無い方も、いつも来てくださっている方も、来年の野平ラベンダー祭りで、皆様の笑顔にお会い出来ることを楽しみにしています。
これまでの野平ラベンダー祭りの投稿
「おしらせ編」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2670033.html
「1日目」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2671196.html
「2日目」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2673423.html
久しぶりのご挨拶、写真担当のstripe visionです。
今月は、野平ラベンダー祭りでの活動を投稿してきました。
最終週の今回は、waQLab.以外の皆様の様子をお届けしたいと思います。


ラベンダー祭り初参加、カクナカBAKEさん。
美味しいパンと、冷たい酵素ジュースで、参加者のみんなを潤わせてくれていました✨


味よし、ノリよし、SAPAさん。
めちゃくちゃ美味しいパッタイ!
クセになるうまさです✨


studio 進化さんの3年番茶。
普段は温かい番茶での提供ですが、今回は暑さを少しでも和らげるように…と、初めて冷やしての試飲提供をしてくれました。
スッキリとしたのどごしが、清涼感を誘います。


毎度おなじみ。安曇野タレ研究所さん。
あれもこれも食べたい!
売りきれる前に、とにかく買わなきゃ!
今回は豆花(とうふぁ)を写真に撮らせていただきました。


そして、こちらもおなじみ。ポレポレさんの豆腐ドーナツ。
ラベンダー祭りで、この豆腐ドーナツを食べないと、何となく落ち着かない。
子供達がわいわい、いつも元気なポレポレさんです。


運営・野平の皆様も、来てくれたお客様のおもてなし。
冷たい飲み物や、ラベンダースティックのワークショップなど、コロナ禍でも可能な事で、お客様をお迎えします。
そのひとつに、ポン菓子職人さんをお呼びしました。
今回は、安曇野放牧豚さんが参加出来なかったので、その寂しさを埋めるよう、大きな音とともに参加してくださいました。あちこちで「懐かしい!」の声も聞こえてくる、お祭りらしい時間になりました。

久しぶりに開催された野平ラベンダー祭り。
同じようだけど、毎年少しずつ形を変えていきます。
少しでも、来てくださった皆様が楽しんでいただけるように、バージョンアップしたお祭りにしていきたい。
そんな気持ちが伝わります。
さて、来年の野平ラベンダー祭りはどんな風に進化・変化しているでしょうか。
まだ来たことの無い方も、いつも来てくださっている方も、来年の野平ラベンダー祭りで、皆様の笑顔にお会い出来ることを楽しみにしています。
これまでの野平ラベンダー祭りの投稿
「おしらせ編」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2670033.html
「1日目」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2671196.html
「2日目」
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2673423.html
タグ :観光
2022年07月20日
野平ラベンダー祭り♡2日目
7月2日、3日と3年ぶりに開催された『野平ラベンダー祭り』
今回は2日目の様子をお伝えします。
お天気は曇り空。
出店者や参加者のお祭りを楽しむ熱意に、雨は降る気配なし。
私たちwaQLab.ブースでは、1日目に続いて作品販売と、2日目限定の釣りゲームをしました。
景品は
◎ラベンダーの香りのくまさん (choufree)
◎いろんな動物たちのブローチ (La poche)
◎ラベンダーの香り付きまーるい動物 (puri-flur)
何が当たるかは釣ってみてのお楽しみ!
欲しい景品目当てに、再チャレンジしたお友達もいて、たくさん楽しんでくれて良かったです!


お隣ではラベンダーの石けん作り。
コネコネしている時から良い香りに癒されました♡

会場で摘んだラベンダーを使っての、ラベンダースティック作り!
地元のお母さん達が優しく、丁寧に教えてくれましたよ(*^^*)

ステージでは2日目もアーティストのステージ有り!

カラオケ大会もありで、waQLab.代表でストちゃん(strip vision) が歌えば、私たちは盛り上げ隊で参加!!
何でも全力で楽しむwaQLab.メンバーです(笑)


来年に向けて気合いも新たに、たくさん楽しんだ最高のラベンダー祭りでした❣️
皆さんも次回は是非ご来場いただき、一緒に楽しみましょう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
1日目の様子はこちらをご覧ください。
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2671196.html
今回は2日目の様子をお伝えします。
お天気は曇り空。
出店者や参加者のお祭りを楽しむ熱意に、雨は降る気配なし。
私たちwaQLab.ブースでは、1日目に続いて作品販売と、2日目限定の釣りゲームをしました。
景品は
◎ラベンダーの香りのくまさん (choufree)
◎いろんな動物たちのブローチ (La poche)
◎ラベンダーの香り付きまーるい動物 (puri-flur)
何が当たるかは釣ってみてのお楽しみ!
欲しい景品目当てに、再チャレンジしたお友達もいて、たくさん楽しんでくれて良かったです!


お隣ではラベンダーの石けん作り。
コネコネしている時から良い香りに癒されました♡

会場で摘んだラベンダーを使っての、ラベンダースティック作り!
地元のお母さん達が優しく、丁寧に教えてくれましたよ(*^^*)

ステージでは2日目もアーティストのステージ有り!

カラオケ大会もありで、waQLab.代表でストちゃん(strip vision) が歌えば、私たちは盛り上げ隊で参加!!
何でも全力で楽しむwaQLab.メンバーです(笑)


来年に向けて気合いも新たに、たくさん楽しんだ最高のラベンダー祭りでした❣️
皆さんも次回は是非ご来場いただき、一緒に楽しみましょう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
1日目の様子はこちらをご覧ください。
https://waqlabshokudou.naganoblog.jp/e2671196.html
2022年07月09日
野平ラベンダー祭り♡1日目
7月2、3日の2日間、
大町市八坂にて『野平ラベンダー祭り』が開催されました❣️
緑の山々と田んぼに囲まれたラベンダー畑。。。

大人たちの楽しげな会話
子供たちのはしゃぐ声

のどかで、
時の流れがゆったりしていて、
地元の人たちは優しくて、
故郷に帰ったような気持ちにさせてくれる、大好きなお祭り♡
お天気に恵まれた1日目の様子を、お伝えしますね。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
駐車場から、なだらかな坂道を登っていくと、紫に染まるラベンダー畑が見えてきます。

農道には、美味しい&楽しいお店が並び、

ステージでは、アーティストによる音楽ステージや、フラダンス、のど自慢大会etc


大町市のゆるキャラ「おおまぴょん」も遊びに来てくれましたよ。

可愛いくて、子供たちに大人気♡
我がwaQLab.ブースでは。。。
絵筆を使わずにラベンダーの花畑を描こう♡というお絵描きワークショップ(La poche)

1枚描いて、楽しかったからと、2枚目を描きに来てくれる子供たちもいて、嬉しかったな♡

そして、作品の販売は、
ラベンダーの香りのサシェ(puri-flur)や、羊毛フェルトの動物たち、キラキラマスクチャーム(La poche )

来てくださるお客さまとの会話を楽しみ。。。
ステージから聴こえる音楽にノリノリになり。。。
食べ物ブースから漂ういい匂いに誘われ、あらゆるものを買いに走り。。。
1日目から、出店者の私たちが、1番はしゃいでしまったかも(笑)
次回は、2日目の様子をお伝えしますね。
お楽しみに❣️
大町市八坂にて『野平ラベンダー祭り』が開催されました❣️
緑の山々と田んぼに囲まれたラベンダー畑。。。

大人たちの楽しげな会話
子供たちのはしゃぐ声

のどかで、
時の流れがゆったりしていて、
地元の人たちは優しくて、
故郷に帰ったような気持ちにさせてくれる、大好きなお祭り♡
お天気に恵まれた1日目の様子を、お伝えしますね。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
駐車場から、なだらかな坂道を登っていくと、紫に染まるラベンダー畑が見えてきます。

農道には、美味しい&楽しいお店が並び、

ステージでは、アーティストによる音楽ステージや、フラダンス、のど自慢大会etc


大町市のゆるキャラ「おおまぴょん」も遊びに来てくれましたよ。

可愛いくて、子供たちに大人気♡
我がwaQLab.ブースでは。。。
絵筆を使わずにラベンダーの花畑を描こう♡というお絵描きワークショップ(La poche)

1枚描いて、楽しかったからと、2枚目を描きに来てくれる子供たちもいて、嬉しかったな♡

そして、作品の販売は、
ラベンダーの香りのサシェ(puri-flur)や、羊毛フェルトの動物たち、キラキラマスクチャーム(La poche )

来てくださるお客さまとの会話を楽しみ。。。
ステージから聴こえる音楽にノリノリになり。。。
食べ物ブースから漂ういい匂いに誘われ、あらゆるものを買いに走り。。。
1日目から、出店者の私たちが、1番はしゃいでしまったかも(笑)
次回は、2日目の様子をお伝えしますね。
お楽しみに❣️
2022年07月01日
野平ラベンダー祭り
こんにちはー!お久しぶりです!
なんと!なんと!なんとーー!
【野平ラベンダー祭り】3年ぶりに開催しまーす!
(๑>◡<๑)やったー!

大町市野平は waQLab. の本拠地とも言える場所。
ずっと ずっと、このメンバーで応援してきたお祭りです。
地元の方々が休耕田を利用し、ラベンダーを育てたのが始まり。
田んぼの畦道を使った 小さなお祭りですが、
お店が並び、子どもたちが泥だらけになって水遊びをする、とってものどかなお祭りなんです。
アーティストによる音楽ステージや、のど自慢大会など、とても盛り上がりますよ。
ラベンダーもたくさん咲いていて、ラベンダー摘みが楽しめます


さて、 このお祭りでは waQLab. のみんなで出店もします。
今回はそれぞれの作品販売と、子ども達向けに釣りくじ(^-^)
皆さんに喜んでもらえるように、笑顔を想像しながら作りました♪
choufree は ラベンダーの香りのくまさん。

La poche では、
釣りくじの景品に、いろんな動物たちのブローチを用意しました

販売する作品は、
キラキラマスクチャームと。。。

羊毛フェルトの動物たち♡

お風呂にはいったり、ブローチになったりして、みなさんのお越しをお待ちしておりまーす♡
puri-flurでは
くじ引き用に3種類の動物さんを用意しました。
クンクンするとラベンダーの香りがします。

そして販売用の作品は、ラベンダーの香りのサシェです。

どちらも大町市八坂野平のラベンダーを使っています。
2日間、ラベンダーづくしでお楽しみください!
野平ラベンダー祭りに ぜひいらしてくださいね。
詳しい情報ははコチラ↓↓↓
https://kanko-omachi.gr.jp/event/84417/
なんと!なんと!なんとーー!
【野平ラベンダー祭り】3年ぶりに開催しまーす!
(๑>◡<๑)やったー!

大町市野平は waQLab. の本拠地とも言える場所。
ずっと ずっと、このメンバーで応援してきたお祭りです。
地元の方々が休耕田を利用し、ラベンダーを育てたのが始まり。
田んぼの畦道を使った 小さなお祭りですが、
お店が並び、子どもたちが泥だらけになって水遊びをする、とってものどかなお祭りなんです。
アーティストによる音楽ステージや、のど自慢大会など、とても盛り上がりますよ。
ラベンダーもたくさん咲いていて、ラベンダー摘みが楽しめます


さて、 このお祭りでは waQLab. のみんなで出店もします。
今回はそれぞれの作品販売と、子ども達向けに釣りくじ(^-^)
皆さんに喜んでもらえるように、笑顔を想像しながら作りました♪
choufree は ラベンダーの香りのくまさん。

La poche では、
釣りくじの景品に、いろんな動物たちのブローチを用意しました

販売する作品は、
キラキラマスクチャームと。。。

羊毛フェルトの動物たち♡

お風呂にはいったり、ブローチになったりして、みなさんのお越しをお待ちしておりまーす♡
puri-flurでは
くじ引き用に3種類の動物さんを用意しました。
クンクンするとラベンダーの香りがします。

そして販売用の作品は、ラベンダーの香りのサシェです。

どちらも大町市八坂野平のラベンダーを使っています。
2日間、ラベンダーづくしでお楽しみください!
野平ラベンダー祭りに ぜひいらしてくださいね。
詳しい情報ははコチラ↓↓↓
https://kanko-omachi.gr.jp/event/84417/